富貴蘭とは全く関係ないのですが・・・
少しづつ駿河の地の情報なども踏まえて掲載してみようと思います。
焼津といえば「さかな」です。
水揚げの数量は確か全国2位です。
1位は銚子だったかな?
お蔭さまで日々美味しいおさかなを食べています。
そしてもう一つ自慢したいのが「磯自慢」です。
お酒が好きな方ならどなたでもご存知の銘柄!
ただ全国的に人気が出てしまって、地元民でも手に入りづらくなってしまいました。
ネットの通販なんかでは目が飛び出そうな価格で売っているところもあったりして、
これには困ったもんです・・・。
「磯自慢」もちょうどGWごろからいろいろと出てきます。
出回るのを待ってピンポイントで酒屋へ直行します。
そうしないと人気の商品は手に入りません。
私もそんなに飲むほうじゃないですが、
来客用に置いておくととっても喜ばれるので買い置きしておきます。
そんな訳で今年もゲットしてきました~。


通称「エメラルドボトル」と大吟醸どちらも4合ボトル。
それと「水響華」と呼ばれる大吟醸1升。
あとは夏場に「ブルーボトル」など出てきますので、
このあたりを押さえておけば、来客の際に振る舞うととても喜ばれます。
最近は獺祭なども良く聞きますが、やはり新鮮な刺身には「磯自慢」がよく合います。
今回購入したお酒はいずれも一人1本しか買えないような状況ですが、
今年はどうにかしてイイヤツを1本余分に仕入れて、
いつも通販をご利用の方に抽選でプレゼントしたいな~と考えております。
いつになるか?ですが、酒好きな方は楽しみにしていてくださいね!
少しづつ駿河の地の情報なども踏まえて掲載してみようと思います。
焼津といえば「さかな」です。
水揚げの数量は確か全国2位です。
1位は銚子だったかな?
お蔭さまで日々美味しいおさかなを食べています。
そしてもう一つ自慢したいのが「磯自慢」です。
お酒が好きな方ならどなたでもご存知の銘柄!
ただ全国的に人気が出てしまって、地元民でも手に入りづらくなってしまいました。
ネットの通販なんかでは目が飛び出そうな価格で売っているところもあったりして、
これには困ったもんです・・・。
「磯自慢」もちょうどGWごろからいろいろと出てきます。
出回るのを待ってピンポイントで酒屋へ直行します。
そうしないと人気の商品は手に入りません。
私もそんなに飲むほうじゃないですが、
来客用に置いておくととっても喜ばれるので買い置きしておきます。
そんな訳で今年もゲットしてきました~。


通称「エメラルドボトル」と大吟醸どちらも4合ボトル。
それと「水響華」と呼ばれる大吟醸1升。
あとは夏場に「ブルーボトル」など出てきますので、
このあたりを押さえておけば、来客の際に振る舞うととても喜ばれます。
最近は獺祭なども良く聞きますが、やはり新鮮な刺身には「磯自慢」がよく合います。
今回購入したお酒はいずれも一人1本しか買えないような状況ですが、
今年はどうにかしてイイヤツを1本余分に仕入れて、
いつも通販をご利用の方に抽選でプレゼントしたいな~と考えております。
いつになるか?ですが、酒好きな方は楽しみにしていてくださいね!