現在出品中の「緑宝の縞」について何件か問い合わせが来ています。
ヤフオク上のご質問に関しては回答済みですが、
私の回答をご覧の方が「多重交配」についての質問をされました。
私としては簡単に書いてしまいましたが、なじみのない方には?かと思います。
ブログにも書いた覚えがありますが、もう一度おさらいしておきます。
まずは・・・。
交配により豆葉の縞を作ってやろうと考えます。
当然ですが、豆葉品種と縞品種を交配します。
例えば、玉金剛の白縞を狙って、「玉金剛」*「織姫」としておきましょう。
この交配で出来た木は99%全くの青長葉のフウランです。
織姫柄は出ずに豆葉形状にさえなりません。
これを辛抱して作り込んで花芽を付けてセルフ実生します。
ここまで来ると運がいい場合「玉金剛の白縞」ができます。
運がいいと書いたのは、それほどうまくは事は運ばないからです。
最初の交配木を100本単位で作り込んで種木に使用しても
そこから玉金剛の白縞を産む種木になるのは数本です。
それも上手く豆葉の縞になったとしても、
量ができることは無く、僅か数本しか取れません。
うまくプロトコームが取れればそこからは増殖が可能ですが、
プロトコームの増殖は実生よりも時間と手間がかかります。
それでも種木として数本でも確保できれば大成功です。
ほぼほぼ空振りに終わることがほとんどです。
空振りに終わった木は花時期に「フウラン」として花市場あたりへ直行です。
こういったことを繰り返してきて結果が出ないことに
ほとほと疲れてしまった頃に半ばやけになって
そのF1種木に他の縞品種を交配させてみました。
まあ、なんの縞でも豆葉に出てくれればそれでいいと思いましたので、
縞品種の特定が出来なくなっても仕方ないと考えました。
ただ、それによって縞木には近づいても豆葉の形状からは遠のくことが考えられます。
(交配させて出来た幼苗根は、また花芽が出るまで作り込みます。)
確かに豆葉が出来る数は激減するのですが、
面白い縞が出てくるようにもなってきます。
こうして何回にも交配させて来たものを当園では多重交配させてあると表現しています。
金牡丹交配なんかは何重にも金牡丹を入れてありますが、
いまのところ確実な金牡丹芸になった木は出来ていません。
それでも今年鉢上げした「牡丹錦と金牡丹白縞」の交配種は
なかなかよく出来た特殊な芸になっています。
秋の通販用に残してあるので、またUPします。
簡単ですが、多重交配について書いておきました。
ご質問等ありますれば、お気軽にご一報くださいね。
ヤフオク上のご質問に関しては回答済みですが、
私の回答をご覧の方が「多重交配」についての質問をされました。
私としては簡単に書いてしまいましたが、なじみのない方には?かと思います。
ブログにも書いた覚えがありますが、もう一度おさらいしておきます。
まずは・・・。
交配により豆葉の縞を作ってやろうと考えます。
当然ですが、豆葉品種と縞品種を交配します。
例えば、玉金剛の白縞を狙って、「玉金剛」*「織姫」としておきましょう。
この交配で出来た木は99%全くの青長葉のフウランです。
織姫柄は出ずに豆葉形状にさえなりません。
これを辛抱して作り込んで花芽を付けてセルフ実生します。
ここまで来ると運がいい場合「玉金剛の白縞」ができます。
運がいいと書いたのは、それほどうまくは事は運ばないからです。
最初の交配木を100本単位で作り込んで種木に使用しても
そこから玉金剛の白縞を産む種木になるのは数本です。
それも上手く豆葉の縞になったとしても、
量ができることは無く、僅か数本しか取れません。
うまくプロトコームが取れればそこからは増殖が可能ですが、
プロトコームの増殖は実生よりも時間と手間がかかります。
それでも種木として数本でも確保できれば大成功です。
ほぼほぼ空振りに終わることがほとんどです。
空振りに終わった木は花時期に「フウラン」として花市場あたりへ直行です。
こういったことを繰り返してきて結果が出ないことに
ほとほと疲れてしまった頃に半ばやけになって
そのF1種木に他の縞品種を交配させてみました。
まあ、なんの縞でも豆葉に出てくれればそれでいいと思いましたので、
縞品種の特定が出来なくなっても仕方ないと考えました。
ただ、それによって縞木には近づいても豆葉の形状からは遠のくことが考えられます。
(交配させて出来た幼苗根は、また花芽が出るまで作り込みます。)
確かに豆葉が出来る数は激減するのですが、
面白い縞が出てくるようにもなってきます。
こうして何回にも交配させて来たものを当園では多重交配させてあると表現しています。
金牡丹交配なんかは何重にも金牡丹を入れてありますが、
いまのところ確実な金牡丹芸になった木は出来ていません。
それでも今年鉢上げした「牡丹錦と金牡丹白縞」の交配種は
なかなかよく出来た特殊な芸になっています。
秋の通販用に残してあるので、またUPします。
簡単ですが、多重交配について書いておきました。
ご質問等ありますれば、お気軽にご一報くださいね。