今日は朝から暑い・・・。
ちょっと温室で作業してたら、クラクラしましたので、
今日の温室仕事は控えめで過ごします。
皆さまも急な暑さで熱中症にはお気を付けください。
ここ数日、春出しの新苗について、ご質問等いただきましたので、
簡単に出した苗などご案内しておきます。

↑ コレは去年も出した織姫と無双丸の交配種。
摺り斑のように白縞が出ていますが、いずれちゃんとした縞も出るでしょう。

↑ 紅無双と富嶽の交配種。
根のシッカリした苗を選別してボトルOUTしました。

↑ 大無双と大和錦の交配種。
ちっさいので大無双になるには時間がかかるかな???

↑ コレはちょっと面白い苗です。
かなり前に友人が「実生に使え」と持ち込んだ「銀牡丹」なる木に無双丸を掛けました。
豆葉の縞にならなかったので、その交配種に「卑弥呼」まで多重交配させた結果がコレです。
当園の豆葉の縞は殆どが斑縞ですが、これは紺縞で、地味ですが渋い芸です。
容姿は無双丸にも卑弥呼にも似ませんが、作り込んでどうなるのか楽しみです。

↑ コレもなかなか面白い1本です。
最近は見ませんが、以前に「源氏蛍」を実生したら、縞が出来たことがありました。
それに「卑弥呼」を交配させて遊んだ結果です。
卑弥呼の容姿は出ていませんで、源氏蛍の容姿に戻った雰囲気があるのかな???
もっとド派手な苗もあります。

↑ これは黒真珠交配の縞です。
青軸青根になっちゃいました。

↑ コレは奄美豆葉の散り斑縞。
とてつもなくデカくなっていきます。

↑ コレは大聖海と瀬戸の剣の交配種。
昨年の轡虫とは兄弟みたいなもんですかね・・・。

↑ コレは淡海の交配種。

最後は、黒豹の交配種ですが。
なんとも青軸青根で「青豹」になってしまいましたとさ・・・
いずれも数は少なく、上の実物は店頭販売品となります。
秋の通販用に、少し確保してある個体もありますので、
遠方の方は秋の通販をお待ちください。
ちょっと温室で作業してたら、クラクラしましたので、
今日の温室仕事は控えめで過ごします。
皆さまも急な暑さで熱中症にはお気を付けください。
ここ数日、春出しの新苗について、ご質問等いただきましたので、
簡単に出した苗などご案内しておきます。

↑ コレは去年も出した織姫と無双丸の交配種。
摺り斑のように白縞が出ていますが、いずれちゃんとした縞も出るでしょう。

↑ 紅無双と富嶽の交配種。
根のシッカリした苗を選別してボトルOUTしました。

↑ 大無双と大和錦の交配種。
ちっさいので大無双になるには時間がかかるかな???

↑ コレはちょっと面白い苗です。
かなり前に友人が「実生に使え」と持ち込んだ「銀牡丹」なる木に無双丸を掛けました。
豆葉の縞にならなかったので、その交配種に「卑弥呼」まで多重交配させた結果がコレです。
当園の豆葉の縞は殆どが斑縞ですが、これは紺縞で、地味ですが渋い芸です。
容姿は無双丸にも卑弥呼にも似ませんが、作り込んでどうなるのか楽しみです。

↑ コレもなかなか面白い1本です。
最近は見ませんが、以前に「源氏蛍」を実生したら、縞が出来たことがありました。
それに「卑弥呼」を交配させて遊んだ結果です。
卑弥呼の容姿は出ていませんで、源氏蛍の容姿に戻った雰囲気があるのかな???
もっとド派手な苗もあります。

↑ これは黒真珠交配の縞です。
青軸青根になっちゃいました。

↑ コレは奄美豆葉の散り斑縞。
とてつもなくデカくなっていきます。

↑ コレは大聖海と瀬戸の剣の交配種。
昨年の轡虫とは兄弟みたいなもんですかね・・・。

↑ コレは淡海の交配種。

最後は、黒豹の交配種ですが。
なんとも青軸青根で「青豹」になってしまいましたとさ・・・

いずれも数は少なく、上の実物は店頭販売品となります。
秋の通販用に、少し確保してある個体もありますので、
遠方の方は秋の通販をお待ちください。