この冬も本格的な寒さがやってきました。
子供の学校では早くもインフルエンザの学級閉鎖が出ています。
皆さんも体調管理にはお気を付けください。
これにて、この冬も通販は休止に入ります。
今年もお取引ありがとうございました。
来年はもう少し新作も出せると思います。
久しぶりに「作」に関する記事を書くつもりでしたが、
準備が間に合いませんで、書けていません。
見落としがちながらも重要な管理なので、落ち着いたら書きます。
実生苗の冬越管理などでご質問等あれば、遠慮なくメールしてください。
当園からのお知らせ
嫌になる時・・・。
前にも書きましたが、今年は培養中のボトルにカビが大量発生しました。
なんでしょうか?????
暑さだけではないように思います。
原因を究明しなければ・・・です。
こういったことは時々起こりますが、そのたびに実生作業が嫌になってしまいます。
今年は今までになくひどい年でした・・・。
昨日も新たに被害苗を見つけてしまって、ぎゃふんとしました。
それも一番大事にしていた苗です・・・
泣きたいな~~。
しかたがないのでボトル出ししました。
↑ 無双丸の白縞です。
最高の上柄です。
こんなんめったにお目にかかれません!!!
春まで培養で来たら、一回りは成長したでしょうが・・・。
↑ 轡の大聖海芸です。
こりゃ小さすぎて春まで持つか??????
でも、まあめげずに培養作業を継続しますです・・・。
新規UP品のご案内です。
今年はいつまでも暖かでのんびりしてしまいますが、
そろそろ冬の準備もしなければなりません。
通販もあと何回UPできるか・・・ですが、
できるだけ頑張ってUPするようにします。
さて、今日準備したのは4点です。
1点目は「派手派手・覚王山」です。

鉢づくり4作目に入りましたが、一向に成長しませんで・・・
こういった木を作れたら実生木の作に自信が出るんですけど・・・
2点目は「玉聖の虎」です。

全国大会に出品された「黄玉聖」と同じ品種です。
専門店の方の話では来年のカレンダーにも載るそうで、
「宣伝になるな~」と言われちゃいました・・・。
まだ半作で陽を採ってませんが、炙るとすぐに晴ぜます。
出品作品のような木にするには5~6年作りこむ必要があります。
3点目は「花纏の縞」です。

一応書いておきますが、今春のボトル出しなので当然花は未確認です。
今のところ同じメリクロン栽培の「青」からは咲いているようなので、
この木姿からすれば咲くと思います。

幽霊子が付いてます。
いつ溶けるかと見ていましたが、今のところ持っているようです。
少し上から緑素が出てきたようにも見えますが・・・。
4点目は「奄美の縞」です。

昨年のボトル出しで鉢作り1作になりました。
個人的には、中透け気味だった子が気に入っていましたが、
柄は散ってきましたかな?

この木の悩みどころは、
日に日にでかくなる「青の子」をいつ外すか?????というところです。
もうすでに親だったはずの柄の芽が徐々に埋もれてきてしまっています。
外したくとも派手すぎて(怖くて)外せないという部分で考えると、
もう1~2年はこのままかな・・・???
「青」に助けてもらっているという側面と「青」に成長を持って行かれているという側面とあると思うので、
そうなるとどこかで決断しなければなりません。
いや難しい・・・
そろそろ冬の準備もしなければなりません。
通販もあと何回UPできるか・・・ですが、
できるだけ頑張ってUPするようにします。
さて、今日準備したのは4点です。
1点目は「派手派手・覚王山」です。

鉢づくり4作目に入りましたが、一向に成長しませんで・・・
こういった木を作れたら実生木の作に自信が出るんですけど・・・
2点目は「玉聖の虎」です。

全国大会に出品された「黄玉聖」と同じ品種です。
専門店の方の話では来年のカレンダーにも載るそうで、
「宣伝になるな~」と言われちゃいました・・・。
まだ半作で陽を採ってませんが、炙るとすぐに晴ぜます。
出品作品のような木にするには5~6年作りこむ必要があります。
3点目は「花纏の縞」です。

一応書いておきますが、今春のボトル出しなので当然花は未確認です。
今のところ同じメリクロン栽培の「青」からは咲いているようなので、
この木姿からすれば咲くと思います。

幽霊子が付いてます。
いつ溶けるかと見ていましたが、今のところ持っているようです。
少し上から緑素が出てきたようにも見えますが・・・。
4点目は「奄美の縞」です。

昨年のボトル出しで鉢作り1作になりました。
個人的には、中透け気味だった子が気に入っていましたが、
柄は散ってきましたかな?

この木の悩みどころは、
日に日にでかくなる「青の子」をいつ外すか?????というところです。
もうすでに親だったはずの柄の芽が徐々に埋もれてきてしまっています。
外したくとも派手すぎて(怖くて)外せないという部分で考えると、
もう1~2年はこのままかな・・・???
「青」に助けてもらっているという側面と「青」に成長を持って行かれているという側面とあると思うので、
そうなるとどこかで決断しなければなりません。
いや難しい・・・

コンタミボトルは売り切れました。
昨日掲載しました「コンタミボトル」は売れてしまいました。
多数のお問い合わせありがとうございます。

もしかしたら夏場にも出るかもしれませんので、
その時はまたブログに掲載してお知らせします。
多数のお問い合わせありがとうございます。

もしかしたら夏場にも出るかもしれませんので、
その時はまたブログに掲載してお知らせします。
通販再開について。
お世話になります。
すっかり更新を怠けてしまいました。
今季のボトル出しもそろそろ終了です。
今季は「玉金縞」「淀縞」「松の誉縞」「舞鶴縞」「牡丹錦交配」などが出ています。
久しぶりに「玉聖の縞」も出せました。
いずれも玉数は僅かです。
このGWに通販の品物を物色して準備いたしますので、連休明けにはUPできるかと思います。
昨年にボトル出しして売れ残っていた豆葉の縞などは、冬場に店頭で売れてしまいましたので、
ちょい縞でも出ている個体がないか探してみます。
ここ数日何件かお問い合わせをいただきましたので、書いておきます。
この春にボトル出ししたばかりの苗は半作しなければ通販へ掲載しません。
新しく出た豆葉の縞などは秋以降の通販UPとなります。
店頭ではすでに販売開始していますので、よろしくお願いいたします。
普段は作場にいませんので、ご来園の際は必ず事前に予約してくださいね!!
すっかり更新を怠けてしまいました。
今季のボトル出しもそろそろ終了です。
今季は「玉金縞」「淀縞」「松の誉縞」「舞鶴縞」「牡丹錦交配」などが出ています。
久しぶりに「玉聖の縞」も出せました。
いずれも玉数は僅かです。
このGWに通販の品物を物色して準備いたしますので、連休明けにはUPできるかと思います。
昨年にボトル出しして売れ残っていた豆葉の縞などは、冬場に店頭で売れてしまいましたので、
ちょい縞でも出ている個体がないか探してみます。
ここ数日何件かお問い合わせをいただきましたので、書いておきます。
この春にボトル出ししたばかりの苗は半作しなければ通販へ掲載しません。
新しく出た豆葉の縞などは秋以降の通販UPとなります。
店頭ではすでに販売開始していますので、よろしくお願いいたします。
普段は作場にいませんので、ご来園の際は必ず事前に予約してくださいね!!