「曼珠沙華」も1代目はかなりの大株になりました。
誰も実生とは判らないほどの木になっています。
奄美だと大きくなれば特にそうです。
(あっ写真忘れた・・・。)
(花時期にでも撮って入れておきます。)
今はそこから種を採取して孫の世代となってきました。
1代目ではルビー根の個体が僅かに作出されて人気がでましたが、
孫の代でもちゃんと出るようです。

親木に使用している根は泥根なんですけどね・・・。
花物はできれば2作は植え替えない方が花が早く咲きます。
なので、この苗は植え替えせずにこのまま出品します。
昨年のボトル出しからたっぷりと施肥してありますから、
なるべくなら今年いっぱいはこのままで置いてくださった方がよく育ちます。
苔の汚れがどーしても気になる方は植え替えてくれて構いませんです。
誰も実生とは判らないほどの木になっています。
奄美だと大きくなれば特にそうです。
(あっ写真忘れた・・・。)
(花時期にでも撮って入れておきます。)
今はそこから種を採取して孫の世代となってきました。
1代目ではルビー根の個体が僅かに作出されて人気がでましたが、
孫の代でもちゃんと出るようです。

親木に使用している根は泥根なんですけどね・・・。
花物はできれば2作は植え替えない方が花が早く咲きます。
なので、この苗は植え替えせずにこのまま出品します。
昨年のボトル出しからたっぷりと施肥してありますから、
なるべくなら今年いっぱいはこのままで置いてくださった方がよく育ちます。
苔の汚れがどーしても気になる方は植え替えてくれて構いませんです。
コメント