お客様からお問い合わせがありましたので、回答ついでに掲載しておきます。
「以前のブログあった鶺鴒の交配種について、現在は?」
「数日前の玉聖のボトル苗の価格?」
前者のご質問ですが・・・
この木は既に鉢上げが済んでいます。
今年、園内で一番多く価格を聞かれた品種です ↓ ↓ ↓

以前にも載せましたが「大聖海」と「鶺鴒」の交配種F2です。

しっかりと数えていませんが、15、6本は立ってると思います。
綺麗に晴ぜてきました。
未だ縞の気配は皆無ですが、いずれ出てくるといいな~と思いながら毎日眺めています。
こういった様々な可能性のある木は見てて飽きないです。
メールでのお問い合わせも価格的なことでしたが、店頭でも15万円とお答えしております。
縞が無いうちに10万越えたら売れませんが、どちらかというと自分が作り込みたい品種ですので・・・。
価格といっしょに聞かれるのが「縞の出る確率」ですが、
まあこれは数字ではハッキリ言いにくいですが直感的なモノでは五分五分だと思っています。
「鶺鴒」の芸はまず出ないと考えていいと思います。
容姿としては奄美系のでっかい豆葉にはなるんじゃないかと思っていますが、
これだけ芽数が立っていると成長には時間が掛かると思います。
それから、数日前に掲載しましたボトル培養中の「玉聖の縞」ですが、
こちらは掲載後から数多くの価格照会をいただきました。どうもありがとうございます。
価格については15万とお答えさせていただいていました。
ただ、すみませんが年越しを待たずに売れてしまいました。
「お問い合わせを年明け以降に・・・と書きましたが申し訳ありません」
また次回いい苗を作るように頑張りますので、気長にお待ち願います。
「以前のブログあった鶺鴒の交配種について、現在は?」
「数日前の玉聖のボトル苗の価格?」
前者のご質問ですが・・・
この木は既に鉢上げが済んでいます。
今年、園内で一番多く価格を聞かれた品種です ↓ ↓ ↓

以前にも載せましたが「大聖海」と「鶺鴒」の交配種F2です。

しっかりと数えていませんが、15、6本は立ってると思います。
綺麗に晴ぜてきました。
未だ縞の気配は皆無ですが、いずれ出てくるといいな~と思いながら毎日眺めています。
こういった様々な可能性のある木は見てて飽きないです。
メールでのお問い合わせも価格的なことでしたが、店頭でも15万円とお答えしております。
縞が無いうちに10万越えたら売れませんが、どちらかというと自分が作り込みたい品種ですので・・・。
価格といっしょに聞かれるのが「縞の出る確率」ですが、
まあこれは数字ではハッキリ言いにくいですが直感的なモノでは五分五分だと思っています。
「鶺鴒」の芸はまず出ないと考えていいと思います。
容姿としては奄美系のでっかい豆葉にはなるんじゃないかと思っていますが、
これだけ芽数が立っていると成長には時間が掛かると思います。
それから、数日前に掲載しましたボトル培養中の「玉聖の縞」ですが、
こちらは掲載後から数多くの価格照会をいただきました。どうもありがとうございます。
価格については15万とお答えさせていただいていました。
ただ、すみませんが年越しを待たずに売れてしまいました。
「お問い合わせを年明け以降に・・・と書きましたが申し訳ありません」
また次回いい苗を作るように頑張りますので、気長にお待ち願います。
コメント